毛穴を目立たなくして化粧崩れを防いでくれる、シルキーカバーオイルブロックは「危険なもの」という話がありますが、それは誤解です!
今回はシルキーカバーオイルブロックがどれだけ安全なものなのか、なぜ危険と言われてしまったのか詳しく調べていきたいと思います。
→ 20%OFFで買える、安全なシルキーカバーオイルブロックはこちら
シルキーカバーに入ってるシリコンは危険ではない!
シルキーカバーオイルブロックは決して危険な商品ではありません!
シルキーカバーが危険であると思われてしまう原因は、シリコンが入っていることにあります。
「シリコン=危険」なものという認識があるために、シルキーカバーは危険なものと判断されてしまっているのです。
国に安全性が認められている
シリコンは厚生労働省に認可されている安全性の高いものです。
またシリコンは化粧品によく使われるほど、優秀な成分でもあります。
シリコン入りの化粧品を使っているおかげで、私たちはキレイで自信が持てる肌を簡単に作ることができるのです。
シリコンの中でも危険の少ないものを使用
シルキーカバーはシリコンの中でも特に危険の少ないものを選んで使っています。
現在のところ、大きな副作用が発生したという話もありません。
確かに海外の化粧品で使われているシリコンの中には、肌に対して危険であるという報告が挙がっているものもあります。
けれど、シリコンが入っているからといって、すぐに危険だと思う必要はないのです。
シリコン入りメイク用品の正しい付き合い方
シルキーカバーオイルブロックのようなシリコン入りの化粧品を塗った後は、きちんとクレンジングをして落としましょう。
しっかり落としておかないと、肌トラブルの原因となります。
ただし肌トラブルが起きてしまうのは「シリコンのせい」というわけではありません。
どんな化粧品が肌に残っていても、同じように肌トラブルを起こしてしまいます。
化粧品が肌トラブルを起こす理由
シリコンの有無に限らず化粧品が肌に残っていると、次第に汚れとなって毛穴が詰まってしまいます。
毛穴が詰まると、肌から出る老廃物や皮脂などがうまく出てこられなくなってしまいます。
そうするとニキビの原因となるのです。
また詰まった毛穴をそのまま放置してしまうと、だんだん毛穴自体も開きやすくなってしまいます。
だからこそクレンジングをして、シリコンを含めた様々な成分を洗い流すことが大切となっていきます。
「シリコン=危険」となる誤解のポイント
シリコンが危険と言われてしまうのは、主に3つのポイントがあります。
これらはどれも間違った認識です。
Q.皮膚呼吸ができなくなる?→A.皮膚呼吸はごくわずか
人が行っている皮膚呼吸はごくわずかで肺呼吸で取り込む酸素量と比べても0.6%ほどしかありません。
顔だけとなるとその量はもっと減ります。
皮膚呼吸ができなくなって、体に何か悪い影響を与えるということはありません。
もしシリコンがダメなのだとしたら、メイク自体が全てダメということになってしまいます。
Q.シリコンが浸透してしまう?→A.そこまで細かくない
シリコンは、皮膚内部に入り込めるほど分子の細かいものではありません。
このことは科学的にも証明されています。
ちなみに肌の表皮は分子量3000以下で浸透するそうです。
シリコンは、粘度によっても変わりますが、だいたい分子量15000前後だそうです。
Q.シリコンが肌に溜まる?→A.クレンジングで落とせる
シリコンは鉱物由来の成分で、顔をきちんと洗えば落とすことができます。
また肌は、約4週間かけて生まれ変わっていきます。
シリコンがいつまでも肌に残り続けることはありませんし、溜まり続けることもありません。
根拠のないウワサに惑わされないように気をつけましょう。
シリコンが危険と言われた経緯
実はシリコンが危険と言われるようになったのは、化粧品ではなくシャンプーからになります。
数十年前にシャンプーやリンスなど、髪を整えるものにシリコンが使われるようになりました。
シリコン入りのシャンプーは、髪がサラサラとして手触りが良くなるので人気が高まります。
しかし後に、美容師の方々から苦情が寄せられました。
髪がシリコンでコーティングされたために、色々と不都合が起こったのです。
これがキッカケとなって、シリコンには様々な悪評がつくようになってしまいました。
けれど、シリコンはきちんと使いこなせばとても良いもので、現在ではトラブルが起きにくいシリコンも作られてきています。
シルキーカバーオイルブロックは、安全性を考えた上でシリコンを使っているので、安心してください。
シリコンが化粧品に使われる理由
シリコンが化粧品に使われる理由は大きく2つあります。
化粧品にシリコンが使われるようになったのは、45年以上も前の話です。
もしシリコンが危険なものであったら、それほど長く使われていなかったと思われます。
シリコンの歴史
シリコンを使うキッカケは化粧品業界で乳化物などを作るときの消泡剤としてです。
化粧品は毎日のように肌に直接触れるものです。
そのため、原料の安全性や安定性には特に気をつけなければなりません。
シリコンはその条件が整っている、優れた原料でした。
シリコンの機能性について
シリコンははっ水性や揮発性にも優れ、感触が良くて伸びも軽く、ベタつきがあまり無いという機能をもっていました。
それらの機能を応用した新しい化粧品がたくさん作られるようになりました。
汗や水に強い化粧品が生まれたり、化粧崩れがしにくい化粧品が生まれたりしたのは、シリコンのおかげです。
アレルギー反応が出てしまうのは「危険だから」ではない
シルキーカバーオイルブロックを使ってアレルギー反応が出てしまう人はいます。
しかしそれはシルキーカバーオイルブロックが危険だからというわけではなく、ある程度仕方のないことです。
どれほど安全に作られたものでも、全ての人に安全な商品というものは作れません。
肌が弱かったりアレルギーを持っていたりする人は、成分を確かめたりパッチテストをしたりしていきましょう。
シルキーカバーはどんな成分がある?
注意が必要な2つの成分
シルキーカバーオイルブロックの成分で注意してほしい成分は2つです。
もし甲殻類に対してアレルギーがある人は、肌荒れを起こす可能性があります。
またフェノキシエタノールも、稀にアレルギー反応を引き起こすことがあります。
上記のものにアレルギーがハッキリとある人は、シルキーカバーを使うのは避けた方が良いでしょう。
乾燥肌に優しい成分配合
シルキーカバーオイルブロックは、乾燥肌の人でも使えます!
「シルキーカバーオイルブロックで皮脂を吸収したら、余計に乾燥しない?」と不安に思う人もいると思います。
けれど実際に肌が乾燥してしまうという人は、皮脂よりも保湿成分が不足してしまっていることが多いです。
乾燥が気になるという人でもシルキーカバーオイルブロックが使えるように、保湿成分がたっぷり入っています。
もしシルキーカバーオイルブロックをつけて乾燥してしまうのであれば、それは肌に合っていないということです。
どの化粧品にも言えることですが、全員の肌に合うような化粧品を作るというのはとても難しいことです。
自分の肌に合うかどうか不安であれば、パッチテストをしてみましょう!
パッチテストの方法
パッチテストの時は、顔全体に使う前に腕につけてみて反応を試しておくと良いです。
詳しいやり方はこちらを参照してください。
見やすくて分かりやすかったFANCLのパッチテスト方法へ飛びます。
成分一覧
シルキーカバーオイルブロックの成分一覧はこちらになります。
ジメチコン・シクロペンタシロキサン・(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー・アクリレーツクロスポリマー・(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー・トリメチルシロキシケイ酸・イソノナン酸イソノニル・ジメチルシリル化シリカ・セリシン・アーチチョーク葉エキス・加水分解コラーゲン・プラセンタエキス・ヒアルロン酸Na・テトラヘキシルデカン酸アスコルビル・ポリクオタニウム-51・エタノール・水・ヒドロキシプロピルキトサン・フェノキシエタノール・カルボキシメチルキチン・BG
このうちシリコンにあたるものは次の7つになります。
シルキーカバーには多くのシリコンが使われていますが、危険ではないので安心して使ってください。
→ 20%OFFで買える、安全なシルキーカバーオイルブロックはこちら
シルキーカバーオイルブロックの使い方
シルキーカバーオイルブロックの使い方の手順は次の4つです。
- シルキーカバーを指にとって、額の中央から外側に向かってスッと伸ばす
- 鼻筋に沿ってスッとシルキーカバーを伸ばす
- 鼻筋から小鼻、頬に向けてまんべんなく伸ばす
- アゴからほうれい線をグッと持ち上げるように伸ばす
シルキーカバーは指で優しくつけていきましょう。
つける量
指に1回つける量はシルキーカバーがうっすらつくくらいで大丈夫です。
顔全体に使う量の合計は、真珠玉1個ほどが目安となります。
多すぎると白っぽくなったり小ジワが目立ったりしてしまうので、注意しましょう。
特にほうれい線や目の周りや口の周りなど動きやすいところは、薄く塗ることを意識すると良いです。
もともと目元や口元は皮脂の出が少ない部分なので、Tゾーンなどにシルキーカバーを塗って手に余った分を目元などにつけるくらいでOKです!
気になる部分に塗るとき
シルキーカバーオイルブロックは、美容成分が豊富に入っているので肌をケアすることもできます。
シルキーカバーオイルブロックは危険なものではないので、どんどん使って気になる肌トラブルをなくしていきましょう!
部分使いのときは、米粒の半分ほどの量を使えば大丈夫です。
各部分をケアするときの塗り方を紹介します。
目元
まぶたを目尻から少し持ち上げて、目尻から目の下のところに向かってスッと伸ばしてください。
目元は皮膚が薄くてデリケートです。
そのため、優しくなでるようなイメージでつけましょう。
小鼻まわり
小鼻まわりは、シルキーカバーがうっすらついている指先で細かく押さえておきましょう。
毛穴の開きや黒ずみがカバーされます。
小鼻まわりがテカりやすいときも、ケアしておけばテカりにくくなります。
使うタイミング
シルキーカバーオイルブロックは洗顔して化粧水などで肌を整えた後で使いましょう!
必ず肌のベタつきがなくなって、サラサラの状態でつけてください。
化粧水や乳液などで肌がベタついたままだと、効果が薄まります。
UVカットしたい場合
UVカットの日焼け止めを塗るときは、そのテクスチャによってシルキーカバーを使うタイミングが変わります。
日焼け止めがローションタイプなら後、リキッドタイプなら前にシルキーカバーをつけましょう。
順番を守ると、シルキーカバーのなじみが良くなります。
シルキカバーオイルブロック自体にはUVカット効果はないので注意してください。
【注意】リキッドファンデとは相性が悪い
シルキーカバーは油分をカットしてくれるものなので、油分の多いリキッドファンデーションとは相性が悪いです。
シルキーカバーの効果を最大限に発揮させたいときは、パウダーファンデーションを使うと良いです!
リキッドファンデーションはつけるときの摩擦で肌に負担をかけやすくもあるので、この際パウダーに変えてみましょう。
夏はパウダー、冬の乾燥時期はリキッドと分けるのも良いと思います。
私はいくつも化粧品を持つと管理しきれなくなるので、パウダー一択だったりします。
インスタグラム
インスタグラムではシルキーカバーオイルブロックはどんな評価なのか、確認してみました!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
現在試供品はナシ!
現在、シルキーカバーオイルブロックの試供品は終了しています。
公式サイトや楽天などのネット通販では取り扱いしていませんでした。
ヤフオクやメルカリなどの個人販売では、中古品として出品されています。
ただし個人販売のものは保存状態が分からず、いつ頃のものなのかも分かりません。
使用期限の過ぎたものなどは肌トラブルの元になるので、使うのは少し危険です。
シルキーカバーオイルブロックは楽天にある!
シルキーカバーオイルブロックは楽天で売られています!
楽天ではどれくらいの価格なのか、大手ネット通販と比べながら見てみましょう。
なお、価格はそれぞれのネット通販の最安値を載せています。
販売店 | 価格 |
定価 | 7124円(税込) |
公式サイト 定期コース | 5699円(税込・送料無料) |
楽天 | 5699円(税込・送料無料) |
Amazon | 5699円(税込・送料無料) |
ヤフーショッピング | 6370円(税込・送料無料) |
ネット通販の中だと、ヤフーショッピング以外価格は横並びです!
貯めたいポイントによってどこで買うか選ぶと良いと思います。
ネット通販の注意点
公式以外のネット通販には、偽物や粗悪品が混ざっていることがあるので気を付けましょう。
保存状態が悪くて劣化した商品が届けられても、私たち買い手にはなかなか新品と見分けが付きません。
粗悪品を使って肌トラブルが起きたら「商品が悪い」と勘違いしてしまうこともあります。
迷ったら公式サイトの定期コースが安心!
「どこで買うのが安全だろう…」と悩んでしまうときは、公式サイトの定期コースで買うのがオススメです!
公式サイトならば万が一のことがあっても「全額返金保証」が付いていて安心です。
購入後30日間であれば返品できますので、もし肌に異常が出てしまったら公式サイトに連絡しましょう。
シルキーカバーオイルブロックは1個で約2ヶ月間使える量なので、たっぷりと試すことができます。
また、子育て中は少しでも買い物の手間を省きたいです。
リピート購入する場合でも、2ヶ月ごとに自動で届けてくれるのはとても便利ですよ。
定期コースにした場合の解約方法は2通り
シルキーカバーオイルブロックの定期コースはいつでも解約ができます!
解約するときは、次回商品が届く予定の日の10日前までに連絡しておきましょう。
商品発送後だと、その商品はキャンセルできないので注意しましょう。
解約方法は2通りです。
- マイページの「定期購入商品一覧」から解約
- 電話連絡で解約
マイページに登録していなければ、電話連絡のみとなります。
連絡先はこちらになります。
- フリーダイヤル 0120-996-996
- 9時から21時まで(年中無休、年末年始を除く)
返金請求する方法
定期コースで買うと、商品が届いて30日以内であれば返金ができます。
商品を返送した後で、電話連絡をしましょう。
連絡先は解約のときと同じになります。
- フリーダイヤル 0120-996-996
- 9時から21時まで(年中無休、年末年始を除く)
返金請求の時の注意点
返金請求する時の注意点は2つです。
商品の容器は誤って捨てないようにしてください。
シルキーカバーが入っていた段ボールを取っておくと、返送準備がスムーズにできます。
公式サイトでシルキーカバーオイルブロックを買う場合は下記からどうぞ。