ジュリークのクレンジングミルクは落ちない?!7つの落とし方

クレンジング

ジュリーク リプレニッシングモイストクレンジングローションは洗い上がりがしっとりモチモチになるクレンジングミルクです!

でもせっかくプルンとした肌でもメイクが落ちないと意味がないですよね?

今回はジュリークのクレンジングミルクを使ってキレイにメイクを落とす方法や口コミなどを確認していきます!

>>ジュリークの公式サイトはこちら

ジュリークのクレンジングミルクで上手に落とす7つのコツ

クレンジングミルクでメイクをしっかり落とす時7つのコツがあります。

いきなり全部を試す必要はないです。

試せそうなものから少しずつやってみてください。

  • 目元や口元はリムーバーを使う
  • 乾いた手と顔で使う
  • 指の腹でクレンジングを温める
  • 使う量を多めにする
  • 時間をかけて乳化させる
  • ぬるま湯で流す
  • メイク用品を変える

ポイントメイクリムーバーを使う

目元や口元のメイクにはポイントメイクリムーバーを先に使っておくと良いです。

特にウォータープルーフのマスカラやアイライン、ティントリップなどはクレンジングミルクじゃなくても落としにくいものです。

ポイントメイクリムーバーで落としてからジュリークのクレンジングミルクを使えば顔全体のメイクがキレイに落とせますよ!

ジュリークで部分落とし

ジュリークだけで部分落としと顔全体のメイク落としを済ませる方法もあります。

  1. ジュリークを3プッシュほど出す
  2. 目元口元のメイクだけ落とす
  3. ぬるま湯で軽く流す
  4. ティッシュで押さえて水分を取る
  5. 表記通りの方法で顔全体のメイクを落とす

使う量と洗う回数は増えますが、ポイントメイクリムーバーを買わずに済みます。

乾いた手と顔で使う

ジュリークリプレニッシングモイストクレンジングローションを使う時濡れた手や顔ではメイクを落としにくくなります。

水が入るとクレンジングミルクとメイクの油分が馴染みにくくなってしまうからです。

クレンジングの始めは必ず乾いた手と顔で行いましょう!

指の腹でクレンジングミルクを温める

ジュリークのクレンジングミルクを手のひらに出した後で指でクレンジングミルクを温めておくとメイクとの馴染みが良くなります!

油ベタベタのお皿を洗う時に水よりお湯の方が落ちやすいのと同じですね。

特に冬はクレンジングミルクも手も冷たくなりがちなので、温めるだけでも落ちる力が変わります。

使う量を多くする

ジュリークのクレンジングミルクは6〜7プッシュが適量です。

でも落ちにくい時はもう1プッシュ追加してみてください。

クレンジングミルクの落とす力が少しパワーアップしますよ!

時間をかけて乳化する

元々クレンジングミルクは水と混ざって乳化しているので、さらに乳化させる必要はないと言います。

けれども汚れ落ちを良くしたい時は少しの水で乳化させてみてください!

ミルクとメイクと馴染ませた後で手を濡らしてさらにクルクルとマッサージしていくと、汚れが落ちやすくなります。

馴染ませる時間はゆっくり丁寧にやるほど良いです。

ぬるま湯で流す

汚れを落とす時は水よりぬるま湯の方が良いです!

ただお風呂の時のシャワーの温度だと高すぎます。

ぬるま湯は32〜34℃、少しだけ冷たいと感じるくらい(少し温かいと思ったら一段階温度を低くする)が目安です。

メイク用品を変える

使うメイク用品をウォータープルーフやティントリップ以外のものに変えましょう。

元々クレンジングミルクはクレンジング剤の中でも一番落とす力が弱いです。

そのためウォータープルーフのメイク用品などはどうしても落ちにくくなります。

「どんなことをしても落ちない!でも肌に優しいクレンジングミルクを使いたい!」という時はいっそメイク用品の種類を他のものにした方が良いです。

敏感肌や乾燥肌向けで落ちも良いクレンジングもあるので参考にしてみてください。

【注意】W洗顔が必要

ジュリークのクレンジングミルクはW洗顔が必要です。

ジュリークはメイク(日焼け止め)落とし専用です。

肌の余分な皮脂や毛穴汚れなどは洗顔料で落としましょう。

ジュリークの口コミ

※口コミは内容を要約したり分かりにくい部分を追記したりしています。

良い口コミ

朝の洗顔代わり

朝の洗顔代わりに使ってローズの香りでリラックスしています。

肌が柔らかくしっとりしてマッサージもできるので良いです。

水だけで洗うよりニキビもできにくくなりました!

出典 アットコスメ

マスカラも難なくスルン

テクスチャは硬すぎず柔らかすぎない乳液状で肌馴染みが良いです。

マスカラも難なく落ちて洗い上がりはベタつかずにしっとりです!

香りも上品でキツくないので、いつもの肌のお手入れが癒し時間になります。

出典 アットコスメ

ゆっくり優しく落とすと良い

最初に目元や口元を落としてから使っています。

ローズの華やかな香りを楽しみながら、ゆっくりクルクルマッサージして落とすと良いかなと思います。

1プッシュで出る量は少ないので、使う量の調節はしやすいです。

出典 楽天

「朝の洗顔で使っている」という声が多くありました!

乾燥しやすい冬の時は肌をモチモチさせるのにうってつけですね。

悪い口コミ

ラメ入りは落ちない

ラメ入りのアイメイクを落とした時目の周りがキラキラしたままでした。

ラメ入りやウォータープルーフなどは別のクレンジングを使って落とした方が安心できます。

デイリーメイクならジュリークだけで落ちると思います。

出典 アットコスメ

伸びが悪い

ミルクは伸びが悪く、少しずつ肌への摩擦を感じてしまいます。

クレンジング力はかなり弱いです。

出典 アットコスメ

メイクが落ちない

水っぽくて全然メイクが落ちません。

2018年にリニューアルしたようですが、前の方が良かったです。

出典 Amazon

クレンジングミルクなのでやはり落ちやすいとは言えないようです。

上記の7つのコツをやって落ちを良くしてください。

油膜感があるという声もあったので、脂性肌の人はサッパリするようなクレンジングが良いでしょう。

インスタグラム

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

saho☺︎(@mindful_bluebird)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

わたなべあきこ(@watanabeakiko)がシェアした投稿

まとめ

  • クレンジングミルクは元々落とす力が弱い
  • W洗顔は必須
  • 温かいと落ちる力UP!

>>ジュリークの公式サイトはこちら

※ベストコスメ受賞
タイトルとURLをコピーしました