Dr.Kesimy(ドクターケシミー)の解約電話が繋がらない?!

美容

シミそばかす対策がバッチリできるDr.Kesimy(ドクターケシミー)の解約電話が繋がらないときは、電話が混みやすい10時台や月曜だからかもしれません。

解約はLINEやメールでは出来ないので一発で電話が繋がるようにするためには時間や曜日が大切です!

これから繋がりやすい時間や曜日を見ていきます!

解約電話は10時や月曜日を避けて!

解約電話をするときの、繋がりにくい日時や繋がりやすい日時はこちらです!

繋がりにくい日時

10時や月曜日

繋がりやすい日時

15時以降や水〜木曜日

受付時間が始まってすぐの時間や、土日祝日明けの月曜日は電話が繋がりにくくなります。

ドクターケシミーに限らずどんなコールセンターでもそうなのですが、「電話はサッサと済ませちゃおう!」とみんなが思って混んじゃうんですね。

なんだか銀行のATMの混雑時とも似ています。

もし狙えるなら水曜日や木曜日、15時以降の時間などに電話してみてください。

連絡先はこちらです。

お客様センター

電話番号 0120-979-613

受付時間 10時〜18時(土日祝日はお休み)

土日祝日に電話しても繋がらないので、気をつけましょう!

【注意】解約は次回発送日の10日前まで

 

解約するときは、次回発送予定日の10日前までにしましょう!

ギリギリになってしまうと次のドクターケシミーが発送されてしまい、解約のタイミングが遅れてしまいます。

カレンダーに次回発送予定日を書いておくと分かりやすいですよ。

ドクターケシミーなら回数縛りなし!

公式サイトのDr.Kesimy(ドクターケシミー)の定期コースには回数縛りがありません!

そのため、定期コース1回目から解約の手続きをすることができます。

万が一気に入らなかったらすぐに解約電話できるのは嬉しいですね。

ドクターケシミーの解約方法は電話のみ

ドクターケシミーの定期コースの解約方法は電話のみとなっています!

LINEやメールでは残念ながら解約はできません。

またメールで解約したいと連絡しても、手続きに時間がかかることが多いです。

「モタモタしてる間に次の商品が発送されちゃった!」というのは嫌ですよね…。

電話ではその場でササっと解約できます!

解約したい時は繋がりにくい月曜や10時は避けておきましょう。

解約電話は水木が狙い目!クーポン&返金保証付きのDr.Kesimyはこちら

返金保証を申し込んでの解約がオススメ!

Dr.Kesimy(ドクターケシミー)の公式定期コースは返金保証付きです!

初めて定期コースを注文した人なら、初回購入分が返金できます。

せっかく解約するのなら、返金もしてもらいましょう!

返金を申し込むと、定期コースも自動で解約することができます。

返金するときの手順

返金してもらいたいときは、以下の手順で行いましょう!

  1. お客様センターへ電話する
  2. 「返金保証の申し込みをしたい」と伝える
  3. 必要なものを返送する

返金のときに返送するもの一覧

返金するときは、商品などを返送するように言われます。

返送するものは5つです。

  • ドクターケシミーの容器
  • 商品冊子
  • 定期冊子
  • チラシ
  • 納品書

返送するものが結構細かいですね。

冊子などが残っていなくてもドクターケシミーの容器だけは返送しましょう!

少しでも返金する可能性があるときは、定期コース初回で送られてきたものは全て取っておくと良いです。

パッと送りやすいように段ボールも取っておいちゃいましょう!

もし冊子などを捨ててしまったり無くしてしまったりしたものがあったら、電話するときに相談してみてください。

容器の中身は空でも大丈夫です!

返金するときの注意点

返金してもらうときは、3つの点に注意しましょう!

  • 返送するときの送料はこちらの負担
  • 返金の振り込み手数料はこちらの負担
  • 伝票は強い筆圧で書く

返送するときに、着払いで送ると返金手続きをしてもらえないので気をつけましょう!

送るときは必ず発払です。

また伝票を書くとき、複写された伝票が読み取りづらいと誰が返送したのか分からなくなってしまいます。

伝票を書くときは、いつもよりグッ!とペンを押し当てて書いてください。

まとめ

  • 解約方法は電話のみ
  • 水・木がベスト!
  • 10時×15時以降が◎

もし解約できるか不安でまだドクターケシミーを買っていないという時は下記からが一番お得に買えますよ。

クーポン利用で約77%OFF!すぐ解約OK&返金保証付きのDr.Kesimyはこちら

タイトルとURLをコピーしました